役立つ資格を取ろう 税理士資格試験


税理士は、税務代理、税務書類の作成、税務相談、会計業務等を行う国家資格者です。仕事の性質上、企業の数だけ仕事があるといっても過言ではありません。IT化がすすんでおり、会計ソフトなども充実していますが、まだまだ仕事はあります。最近では、租税に関する訴訟の補佐人としての仕事も増えています。


トップページへ

税理士資格試験のヒント 夜寝る前の10分間を暗記のための時間とする

スポンサードリンク



資格試験では暗記しなければならないことがたくさんあります。重要なことをどれだけ暗記できたかで合否が決まるといっても過言ではないでしょう。

暗記する際は暗記する時間を個別に設けるようにするのがいいと思います。

通常の勉強時間とは別に暗記するための時間を設けるのです。間違っても、講義の最中に暗記してしまおうとはしないことです。
講義を視聴しているときは、講義を理解することに集中するのです。講師がここは絶対に暗記してくださいと言っていても、その場で暗記するのではなくチェックするのにとどめます。

暗記するときは、周りの雑音に惑わされずに、暗記することだけに集中できる時間であることが望ましいです。

例えば、電車の中は、空いている時間なので、暗記するのに都合がよいように感じるかもしれませんが、周りの雑音が気になりやすいので、暗記するのに最適な場所ではありません。暗記したことを再確認する場でしかないと思います。

私の場合は、夜、就寝する前の10分間を暗記するための時間としました。
人間は睡眠中に記憶が定着するといわれていますから、寝る前に暗記するのが一番効率的だと思ったからです。
10分というと短いと思うかもしれませんが、意外にそんなことはなく、かなりの事項を暗記することができました。
それに、一度にいくつものことを暗記しようと思ってもできるものではありません。10分で暗記できる量が一日に暗記できる量の限界だと感じました。

そして、暗記したらすぐ寝るわけですが、それだけで終わりではありません。朝起きたら、その場ですぐに、昨夜、暗記したことをもう一度思い出すのです。もちろん、暗記ノートやテキストは枕元に置いたまま寝るので、再確認するのです。

そうすれば、かなり鮮明に暗記することができて、効果があると実感しました。

これから勉強を始める方は参考にしてください。



私の押しスクール

LEC東京リーガルマインド LECオンライン本校
難易度の高い資格に挑戦するのならば、大手の学校で勉強するのが一番です。やっぱり、実績がある学校の方が安心ですよね。
大手の資格スクールとしては、早い段階からweb通信講座等を開講しているので、今では、通学講座だけでなく通信講座もかなりいいです。
講義内容はもちろん、テキスト、過去問、答練、模擬試験と資格の勉強に必要なものがパーフェクトにそろっているので、教材の選択で迷うことはありません。
そして、講義内容は、講師の質に左右されますが、LECの講師は、有名な講師だけでなく、あまり有名ではない講師の方でも、分かりやすく丁寧な講義を行っていて、平均レベルが高いなと感じました。やっぱり、大手だから質の高い講師が集まるんでしょうね。
だから、「しっかり勉強したいからいいスクールを教えて!」と頼まれる時は、例外なく、LECを薦めます。
LECオンライン本校 では、講義のサンプル動画等を見ることができますから、ぜひ、参考にしてください。 では、講義のサンプル動画等を見ることができますから、ぜひ、参考にしてください。



クレアール税理士講座  今、注目の「非常識合格法」で科学的・合理的・経済的に税理士試験の合格が目指せます。
資格試験合格のために本当に必要なことを取捨選択し、徹底的に叩き込んでいくという特色のスクールです。合格に必要なことだけを徹底的にやるという点については、どのスクールでも同じですが、クレアールほど徹底している学校は他にないと思います。
特に、一通り勉強したけど、なかなか合格できないベテラン受験生の方はクレアールで再度勉強しなおしてみるのもいいかもしれません。



学校法人産業能率大学の税理士通信講座
TACのテキストを利用していながら費用が安いのが魅力です。基本をしっかりと押えるのに最適な内容になっています。
税理士試験の勉強を始めるにあたって基礎固めをしたい方や企業の経理、財務部門の担当者として働きたい方におすすめです。
添削課題もありますし、電話などでの質問もすることもできます。
※・税理士本格受験(簿記論) ・税理士本格受験(財務諸表論)  ・税理士本格受験(所得税法)  ・税理士本格受験(法人税法)  ・税理士本格受験(相続税法)



独学で税理士資格試験を受験する方にお薦めの教材をまとめました
税理士資格試験に独学で合格している人もたくさんいます。昔は、簡単だったけど、今は、難しいから無理だと思う人もいるかもしれません。しかし、そんなことはありません。やり方さえ、間違えなければ、独学でも合格は勝ち取れます。


弊サイトは、リンクフリーです。お気軽にリンクしてください。文章等の引用の際は必ずリンクをお願いします。
Copyright (C) 役立つ資格を取ろう 税理士資格試験 All Rights Reserved.